肌トラブルの一つ・ニキビについて
ふと鏡を見ると、頬にニキビができている・・・なんてことありませんか?ヒメルファンデーション
そんなニキビの原因はいくつかあります。
栄養バランスの偏りや睡眠不足、乾燥、ホルモンバランスの乱れ、ストレス等、普段気付かないような小さなことが原因だということがあります。
今の時期では特にマスク生活が続き、マスクによる肌荒れや乾燥によってニキビができてしまう人も多いのではないでしょうか。
ニキビには大きく分けて5つの種類があり、思春期ニキビ、大人ニキビ、白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ等の多くの種類に分類されています。
思春期ニキビは、10代の成長期の方に多く見られ、皮脂の分泌が活発になることやビタミンB2の大量消費によって、できてしまいます。
大人ニキビは、20代以上に多く見られる、繰り返しできて跡が残りやすいニキビです。
フェイスラインを中心にできやすく、膿を持ったり大きくなってしまったりして悩む方も多い肌トラブルです。
それぞれの種類によって特徴もまた違い、注意が必要です。
もしできてしまったら、できるだけ進行を抑えたり予防したりすることが重要です。
エネルギー代謝に働くと言われるビタミンB群の摂取や保湿して乾燥を防ぐこと、睡眠時間の確保、リラックスしてストレス解消させること、刺激を与えないように気を付けること等予防方法があります。
今一度、自分の生活習慣を見直してみるのもいいかもしれません。