発達が遅くても大丈夫!

初めての妊娠の時に、私には夢がありました。http://allcreaturesherebelowthemovie.com/

長く伸ばした髪を三つ編みにして片方に降ろし、ゆったりと我が子に母乳を飲ませる…というもの。なんとも平和な図を空想していたものです。

ところが息子を出産後…驚くことに、息子は母乳を吸えなかったのです。ヘタ過ぎて。この世に母乳を吸えない新生児がいるなんて!母親は赤ちゃんに吸われることにより母乳が出るようになります。なのでいつまでたっても母乳が出ない→もっと飲めないの負のスパイラル。生命の危機すら感じてしまい、病院ではホントに暗い顔をしていました。他の赤ちゃんは皆一生懸命お母さんのおっぱいを飲んでいます。看護師さんが哺乳瓶で砂糖水を飲ませてくれていたので脱水にこそならなかったものの、発育なんて全くできません。結局息子が飲めるようになったのは生後1ヶ月くらいから。私の空想は丸つぶれでしたが、なんとか息子も元気に育ってくれました。

その後もハイハイや歩くこと、言葉を話すことが遅かったりで本当に気を揉みました。言葉は下の子が2歳8ヶ月で生まれてから堰を切ったように話すようになり、3歳の誕生日の頃には他の子と同じくらいのお喋りになっていました。今思えば、初めての育児で、私も神経質になっていた部分も多かったのでしょうね。言葉を話すまでは、無知な保健婦さんにも「話せないのは母親の教育が悪いから」なんて酷い事も言われましたが、母親といえど子育てに関しては素人なのです。周囲のサポートは本当に大切だと思います。

その後も息子はマイペースではありましたが、楽しく学校生活も終えました。だから世のお母さん達に言いたいです。大丈夫だよ!子どものペースはそれぞれ全く違うんだから!