加齢でムダ毛が濃くなった…!?
加齢によってホルモンバランスが乱れることは有名ですが、
私、30歳を回ってから、ムダ毛の処理が増えた気がするのです…。
というのも、もともと体毛があまり濃くなく、腕の毛ならば月に1度でもあまり気にならない程度だったのですが、
最近、半月放置すると、ぽつぽつと黒いものが…。
剃りすぎても毛穴に負担がかかるし肌もあれてしまうし、
夏までに脱毛サロンに通うかと考えているところではありますが、
正直、年齢と共にこんなに体質や肌質が変わるものとは思っていませんでした。
少し調べてみたところ、40代前半頃から徐々に女性ホルモンが減少することで、
男性ホルモンが優位になってしまうんだとか…。
女性ホルモンのゆらぎを抑えるためには、健康的な食事や良質な睡眠、適度な運動を基本に、
大豆イソフラボンの摂取等が効果的とのことですが、確かにどれもおろそかに…。
健康的に生活するために、まず大前提となる“生活を整える”ことが何より大事なんですね。
また、加齢以外にも、ストレスやコレステロールの減少によって、
エストロゲン(女性ホルモンと呼ばれる卵胞ホルモンのこと)の分泌が減ってしまうことも原因としてあるそう。
コレステロールの取り過ぎは良くないから卵は1個まで!なんて言われていた時代もありましたが、
きちんと自分を楽しませて、食事や睡眠、運動等で自分を大事にできる人が、
綺麗も手に入れられるんだろうなぁ…と、ポテチの袋を開けながら考えているからいけないのでしょうね…。